ノスタルジック調

ノスタルジック調では、「懐かしさ」をテーマにしています。
柔らかいタッチでどこか親しみやすく人の心を動かせるようなイラストやアニメーションを制作しています。
人を描く際に線の太さを変えずに描き、色を塗る際は人物は色を混ぜすぎないように塗り、背景は雰囲気を作るため厚塗りにする箇所があります。
夏の涼し気な青色を表現するよりも日本独特の蒸し暑さを表現するとこに特化しています。
使用例:アニメーションMV・MVサムネイル・グッズデザイン・挿絵
アニメーション対応のタッチです
透明調

透明調では「儚さ、青春」をテーマに制作をしています。
色鮮やかな色彩で魅了する
透明感を出すため色を重ね塗りすることが多いです。線にも色を付けることで人物を際立たせています。
こちらのタッチではアニメーションの制作は致しておりません。
使用例:小説表紙・サムネイルイラスト・ジャケット表紙
二つのタッチの違い
二つのタッチの違いはこのようになります。こちらは同じ人物をそれぞれのタッチで描いたイラストです。


ノスタルジック調
・色混ぜ少なめ
・全体的にくすんだ色合い
・線の太さが一定で丸いフォルム
透明調
・色混ぜを多用
・サイドが高く、全体的に青色
・線が細く、色を変えている